VIDEO
46: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:12:52 ID:5GP
滋賀県にはもう一つ湖があることはあまり知られていない
47: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:12:59 ID:p8Q
>>46 余呉湖?
49: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:13:14 ID:5GP
>>47 せや なお真冬は豪雪地帯になる模様
51: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:13:48 ID:p8Q
>>49 ちょうど3ヶ月前、余呉駅から余呉湖半周して賤ヶ岳登ったンゴ
54: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:14:26 ID:5GP
>>51 ええなぁ 賤ヶ岳ワイも行きたいんや
58: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:15:56 ID:p8Q
>>54 登りクッソきつかったンゴねぇ 天気がいい日はリフトでも上がれるみたいやけど
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:13:02 ID:H84
余呉湖「」
50: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:13:42 ID:H84
なお法律上琵琶湖は淀川として扱われてる模様
52: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:14:04 ID:5GP
あと彦根から高島 余呉から大津 みたいな感じで十字に橋架けたら便利になるのに何でやらんのや
56: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:14:55 ID:H84
>>52 近江大橋で我慢しとけ
53: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:14:24 ID:p8Q
琵琶湖の中に小学校あるの面白い
57: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:15:52 ID:5GP
高島に住んでる人が あ!彦根にちょっと買い物行かな! てあってもクッソめんどくさいやろな
60: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:16:34 ID:wk0
>>57 大津に514
59: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:16:04 ID:4Be
196: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:37:46 ID:GLx
61: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:16:57 ID:0go
滋賀って工業県なのか? 農産物とかないの?
63: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:17:30 ID:5GP
>>61 メロンとはかあったはず あとは馬の産地やな
64: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:17:40 ID:rv3
>>61 滋賀は稲作地帯やで
66: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:18:04 ID:5GP
67: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:19:03 ID:wk0
>>66 近江麻衣誰だよ
219: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:48:35 ID:H84
>>67 近江舞子やで
226: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:50:40 ID:5GP
>>219 よう考えたらこれ凄く可愛い地名よな
68: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:19:24 ID:01c
鮒寿司
69: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:19:46 ID:rv3
近江牛はある意味彦根藩があった頃からのブランドやし強いよな
70: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:20:29 ID:0BH
この前Twitterに上がってた6Pチーズでの図解が分かりやすかった
72: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:23:19 ID:wk0
6Pチーズはチーズを中心に置いてる滋賀ニワカ もっと左上に置かなアカン
73: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:24:27 ID:rv3
>>72 南東の山間部は影薄いからしゃーない
74: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:25:39 ID:5GP
え、琵琶湖って右上にあるんやないん
75: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:26:19 ID:p8Q
真ん中の方に面積あると結構でかく見えるんだよね 今てきとうに作ってみたけど、これで青と緑の面積が一緒ってレベル
76: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:26:57 ID:KWa
半分以上は琵琶湖感ある
77: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:27:55 ID:5GP
和歌山も半分以上山があるように見えるしな
78: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:28:30 ID:MkX
79: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:29:01 ID:wk0
>>78 そんな貴方に佐和山遊園
135: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:03:39 ID:TkA
>>78 オゴッ
80: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:29:24 ID:p8Q
82: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:30:05 ID:5GP
>>80 迷彩着た奴がどこにおるか探す画像みたい
81: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:29:47 ID:30q
奈良県の4/5が山地って意味不明やろ
84: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:30:32 ID:5GP
>>81 橿原や高田が奈良北部という事実 何なら吉野もギリ北部
85: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:30:37 ID:bZD
>>81 南半分マジ秘境
83: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:30:23 ID:bjm
近江神宮でカルタしたいわ
86: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:31:12 ID:wk0
>>83 やれよ
93: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:39:41 ID:bjm
>>86 ええんか? 近江牛のステーキ食いながらやるで
87: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:32:28 ID:p8Q
滋賀県ってやきうだと西武ファンが多いのかな 西武鉄道と滋賀県は相当関わり深いけど
88: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:33:06 ID:5GP
オリックスファンも多いで 京セラがあるからな・・
89: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:33:55 ID:p8Q
>>88 なるほど
91: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:35:55 ID:rv3
>>88 彡(0)(0)「Excuse me. May I ask you something?」 彡;(゚)(゚)「ファッ!? は、は、はろー まいねいむいず・・・まいねいむ・・・」 彡(0)(0)「Oh, could you speak English? YEP!」 :彡( )( ):「ママママイネイム いず ヤキューミン アイアムペン・・・」 彡(0)(0)「Then,I’m looking for Kyoceradome-Osaka. Would you…?」 彡(゚)(゚)「京セラドーム大阪?」
彡(゚)(゚)「Please go straight ahead. You’ll see Osaka St. And take the Tokaido Line there. After getting off at Omi-Hachiman St, change to Omi Railway. Kyocera-Mae St is the 9th stop. Have a nice trip!」
94: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:39:58 ID:p8Q
>>91 これでガチで京セラ前に行ってしまったら…
90: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:35:22 ID:30q
大阪京都のベッドタウンなんだから阪神多いやろ…
92: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:36:44 ID:wk0
京セラ前駅とドーム前駅のどちらも隣駅が桜川という奇跡
95: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:41:06 ID:5GP
間違って京セラ前に行ってしまう→人がいない 正しく京セラに行く→人がいない
96: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:42:31 ID:wk0
ハマスタへの行き方聞かれて青森県横浜町への行き方案内するやつすき
97: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:42:55 ID:p8Q
横浜も全国各地にある地名やからな…
98: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:44:11 ID:5GP
そう考えると甲子園って有能よな
99: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:44:21 ID:p8Q
滋賀に行って初めて甲賀の読みが「こうか」だと知った
100: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:44:39 ID:5GP
伊賀が悪い
101: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:45:26 ID:wk0
滋賀(しが)甲賀(こうか)
102: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:47:15 ID:p8Q
滋賀といえばJボーイに勧めて貰った禄兵衛という和菓子屋がガチやったな 土産で買って美味かったから調べたら東京2店滋賀3店と分かってそれからは都内の店で買ってる
104: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:51:36 ID:bZD
107: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:52:13 ID:p8Q
>>104 せやせや
109: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:53:30 ID:5GP
>>104 これか!ワイもこれ見てたわ仕事の合間に
112: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:54:21 ID:p8Q
>>109 サンガツやで
103: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:50:56 ID:wk0
サラダパン食え
105: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:51:46 ID:5GP
>>103 刻んだおしんこが入ってる奴?あれ滋賀やったんか マジで一回食べてみたいんや
108: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:53:22 ID:p8Q
>>105 沢庵入ってるやつ マヨネーズ入りの惣菜パンみたいな感じ 沢庵も漬物で出てくるのほど味濃くないしな
106: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:51:58 ID:p8Q
110: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:53:53 ID:irk
滋賀県に琵琶湖がある× 琵琶湖に滋賀県がくっついてる◯
いつか2m級のビワコオオナマズ釣り上げたい
111: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:54:13 ID:5GP
>>110 それならほらここにも(ボロン
113: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:54:32 ID:irk
>>111 そのシラスしまえよ…
114: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:55:11 ID:MRQ
関東民やから霞ヶ浦?行こうかな
115: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:55:24 ID:28e
116: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:55:42 ID:5GP
>>115 西川貴教くん
118: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:57:07 ID:wk0
>>115 テツandトモの顔が山形県の方 則本昂大 松田宣浩 プロ野球審判の橘高
117: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:56:33 ID:p8Q
日本の湖トップ5
1位 琵琶湖 2位 ||霞ヶ浦|| 3位 ||サロマ湖|| 4位 ||猪苗代湖|| 5位 ||中海||
123: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:58:48 ID:5GP
>>117 今気づいたけど西日本って湖自体が少ないな
125: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:59:22 ID:irk
>>123 宍道湖くらいしか知らんわ確かに
119: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:57:40 ID:0y3
高橋ひかる
120: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:57:47 ID:irk
聞いた話だけど 唯一地元新聞が無い県なんだってな滋賀県って 滋賀県民は京都新聞を購読してるらしい ……京都の属国か?
122: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:58:31 ID:wk0
>>120 虚構新聞の地元やぞ
121: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:58:09 ID:5GP
そもそも比叡山も半分京都のもんやからな
126: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:59:25 ID:p8Q
>>121 京都側からだとケーブルカー+ロープウェイだけど、 滋賀側からだとケーブルカーオンリーでケーブルカーとして長さが日本一なんだってね
124: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:59:10 ID:wk0
松居一代も滋賀やな ○居って苗字は滋賀に多い
127: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)10:59:45 ID:0y3
ケーブルカーなんてもうねえよ
128: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:01:09 ID:wk0
>>127 なんやこいつ
130: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:01:39 ID:p8Q
136: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:04:13 ID:0y3
>>130 しらんかった
129: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:01:15 ID:5GP
昔の比叡山の僧兵ってクッソきつい修行してたんやろ? 走って熊野まで行かされたとか
131: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:02:33 ID:qdH
133: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:03:01 ID:p8Q
>>131 諏訪大社両巡りするの凄い大変みたいよね
134: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:03:03 ID:5GP
>>131 君の名はっぽいな
137: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:04:45 ID:wk0
>>131 ち、茅野ちゃん!
132: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:02:38 ID:5GP
大津は半分京都みたいに言われるのに 山科区はほぼ滋賀って言われるのかあいそう
138: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:05:44 ID:p8Q
今度はいつか白鬚神社行きたいな 湖西の方は結局全然行けなかったから
139: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:06:47 ID:5GP
>>138 5月にワイ行ってきたで 目的はここやなかったけど通りがかったからね
なおバカップルの会話を真横で聞かされた模様
140: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:08:33 ID:p8Q
>>139 やっぱ綺麗やなあ 厳島神社とはまた別の美しさがあるな
141: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:09:59 ID:5GP
バカップル女「うわぁ磯の香りがするね~~」 バカップル男「うん、ほんまやね~」
143: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:10:52 ID:p8Q
>>141 草
142: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:10:12 ID:wk0
竹生島とかワイが船乗ろうとする時に限って強風で欠航するやつ
145: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:11:42 ID:0y3
>>142 竹生島なんて何で行くんや あれ船代と入島代でめっちゃ高い割にしょうもないぞ
144: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:10:56 ID:5GP
琵琶湖で貸しボートやって欲しいな スケールでかくて楽しそう
146: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:11:55 ID:5GP
ディスりまくって草
147: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:12:27 ID:TiJ
ワイお正月に水に浮かぶ神社に龍に乗って降り立つ夢見た
ちょっと調べたら場所ここっぽかったな なにか由緒ある神社なの? ちなみにワイは西日本には行ったことが無い
148: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:13:09 ID:bZD
>>147 えらいおめでたそうな初夢やな
149: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:14:03 ID:5GP
>>147 もうなんならニキが祀られろ
156: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:16:18 ID:TiJ
>>149 ババア神なんているのかい
158: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:16:32 ID:5GP
>>156 こん!
159: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:16:51 ID:TiJ
>>158 おう拝めや
160: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:17:04 ID:5GP
>>159 御開帳してください
161: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:17:44 ID:TiJ
>>160 拝観料高いぞ
162: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:18:16 ID:5GP
>>161 払います 重要文化財として扱います
164: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:18:44 ID:TiJ
>>162 息子いる神様とか中々おらんやろw
166: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:20:10 ID:5GP
>>164 ワイの息子にも神が宿ってほしいんです
167: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:21:02 ID:TiJ
>>166 授けてもいいけど女までは呼べんぞw
169: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:23:38 ID:5GP
>>167 あなたのお宮さんを参拝させてください 作法は守ります
174: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:26:32 ID:TiJ
>>169 おう狛犬を怖くした図体の旦那の前で作法が守れるのならええぞ
175: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:28:13 ID:5GP
>>174 旦那キモカワイイ
184: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:31:05 ID:TiJ
>>175 ゴリラと野犬混ぜた様な顔やで
185: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:31:50 ID:5GP
>>184 昔水木しげるが描いてたのはそれか・・・
187: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:32:41 ID:e3N
>>185 それはシーサー
188: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:32:54 ID:TiJ
>>185 旦那の前世妖怪だと思う ちなみにワイ(旦那)の苗字の由来は滋賀県や
190: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:34:25 ID:wk0
>>188 おは佐々木
193: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:36:53 ID:e3N
>>190 同じ一族の京極さんだったりして
201: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:40:11 ID:TiJ
>>190 割と珍名やで
204: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:41:15 ID:wk0
>>201 皇か
211: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:43:10 ID:TiJ
>>204 そこまでレアじゃないなあ
186: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:32:19 ID:e3N
>>184 ルックスで配偶者選ばない人って 素敵やね
ゴリラ顔好きならごめん
189: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:33:49 ID:TiJ
>>186 うーん彼氏歴みんなだいたいゴリラや 息子はホークスの千賀に似てるよ かわいい
191: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:35:54 ID:5GP
>>189 もうゴリラでもいけそう
205: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:41:27 ID:TiJ
>>191 むしろゴリラの方が人間よりイケメン>>192 毛深い 黒い 足早い 既にミニゴリラや
192: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:36:07 ID:e3N
>>189 千賀が15年くらい成長したら ウホるんやな ゴリ遺伝子は偉大や
150: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:14:05 ID:TiJ
次の日は尼さんに説法される夢 その次の日はうっそうとした森の中でお地蔵さん撫でる夢やったで
今年何かあるやろ
152: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:14:34 ID:5GP
>>150 宗教むちゃくちゃやないか 神仏どっちかにせぇ
154: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:15:04 ID:TiJ
>>152 選ばなかった方から罰くらいそうなんだがw
157: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:16:24 ID:bZD
>>152 日本には神仏習合ってのがあるからへーきへーき
151: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:14:17 ID:tfG
去年湖南の方行ったがサイクリング気持ちよかったなー 電動チャリ無料レンタルだったし
153: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:14:35 ID:e3N
滋賀がなかったら京都の食糧はまかなえなかった
日本史を作ったのは滋賀やぞ
155: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:15:23 ID:p8Q
>>153 京都奈良という当時の日本の中心の間にある要衝やしな
163: 【1451円】 21/01/16(土)11:18:39 ID:wk0
ワイの拝観料
165: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:19:04 ID:d2p
□ □□■□ □□■□ □■□□ □□□□ □
168: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:22:39 ID:TiJ
思い出したけど白髭のジイさん撫でる夢も見たんだけど
正月の夢トータルしたら白髭神社行けって事なのかな ワイ神奈川住みだから宣言明けたら行きたい
170: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:24:45 ID:e3N
>>168 白髭神社自体は全国にあるで 同じ区のとか挨拶したらどうや
173: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:26:01 ID:TiJ
>>170 ググったら地元にあったわ
171: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:25:39 ID:5GP
今しがた「神奈川 白髭神社」で調べたら3つも出てきたぞw
172: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:25:54 ID:e3N
神奈川県なら溝の口の側にもあるな 白髭神社
176: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:28:23 ID:TiJ
三崎と野比両方行くか
179: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:29:00 ID:e3N
>>176 めっちゃ遠くて草
177: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:28:39 ID:e3N
神さんも コロナやなあ せやなあ とか言うてるんやろか
178: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:28:57 ID:5GP
つうか神様ってムラムラしたらどうしてるんやろか
180: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:29:20 ID:e3N
>>178 そらもう あれよ
181: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:30:01 ID:TiJ
>>180 淡路島が生まれちゃうやつ
194: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:37:13 ID:TsG
琵琶湖がデカく感じるのは縦にめちゃくちゃ長いからやろ もし同じ面積で正方形やったら「まあそこそこおっきいやろ」ってなりそう
198: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:38:15 ID:e3N
>>194 洞爺湖とかかな
195: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:37:16 ID:0Bh
197: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:37:55 ID:e3N
ゴリラマニア主婦の存在で ハリウッドザコシショウ似の私も自信が 持てました ありがとうおんJ滋賀すれ
199: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:39:52 ID:0Bh
釣り以外で琵琶湖行ったことないな
200: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:40:10 ID:SWL
琵琶湖って実は世界的に見ても希少な湖なんやで
203: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:40:51 ID:t3x
>>200 琵琶湖ってこの世に1つしかないんか?
207: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:41:51 ID:wk0
>>203 世界的に見てもクッソ古い湖なんやで
210: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:42:54 ID:t3x
>>207 調べたら数百万年以上前からあるんやな 尊敬するわ
202: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:40:14 ID:wk0
洞爺湖は中に島ある分面積ほど広く見えん
206: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:41:38 ID:5GP
入ってくる川は数え切れず 出る川は一つだけ せやのになんで溢れへんのや
208: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:42:17 ID:p8Q
世界一大きい湖 436,000km^2
日本一大きい湖 000,669km^2
209: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:42:39 ID:5GP
カスピ海とか津波起こるらしいやん
212: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:43:41 ID:wk0
>>209 琵琶湖でも起こるぞ
213: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:43:44 ID:kkO
日本にいる鯉は琵琶湖のそれ以外外来種ってマ?
214: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:43:57 ID:TiJ
明日地元の白髭神社行こうっと
215: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:45:57 ID:7OS
イメージは6分の5が琵琶湖
216: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:46:41 ID:TiJ
滋賀県の形が卑猥だと思うのはワイだけかな
217: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:46:56 ID:wk0
>>216 君だけやで
218: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:47:04 ID:5GP
>>216 愛知愛知だねぇ・・
221: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:48:57 ID:H84
>>218 滋賀県愛知郡
223: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:49:39 ID:TiJ
>>218 んで愛知に横須賀って地名あるのほんま何なん
227: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:52:25 ID:wk0
>>223 海沿いにスカって地名は多いから多少はね?
236: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:57:52 ID:5GP
>>223 あ、この場合は「えちえち」と読むのです えちは滋賀の地名ね
237: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)12:03:36 ID:TiJ
>>236 また一つ賢くなっちゃったなあ 愛っ知やね
220: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:48:39 ID:TiJ
そうか… 最近御開帳しなさすぎて飢えてるせいやな
222: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:49:10 ID:5GP
>>220 ワイの神木を植えてあげるで
224: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:49:45 ID:H84
>>222 おい その耳かき早くしまえよ
225: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:49:59 ID:TiJ
>>222 どんぐりかな
228: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:53:23 ID:lNn
2/12じゃなかったっけ
229: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:53:43 ID:Akf
けっこう盛り上がってて草
232: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:54:34 ID:TiJ
>>229 ババアワイが下ネタに走ったせいや
239: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)16:34:05 ID:oAk
>>229 そらおんJ民の6分の1は滋賀県民やし
230: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)11:54:10 ID:TiJ
息子とゴリラが公園から帰ってきたからまたね
須賀がつく地名ってウィキペディア見たら全国あちこちにあるみたいやね
238: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)16:33:23 ID:oAk
琵琶湖の水全部抜く
241: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)16:35:21 ID:F70
鰓呼吸もできない下等種族なのが悪い
242: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)09:04:25 ID:fnP
道を尋ねると「あの角を琵琶湖側に曲がって~」と言われたときああ滋賀県と思った
243: 名無しさん@おーぷん 21/01/18(月)11:59:02 ID:5QQ
ワイ滋賀作 琵琶湖から離れる方向を「内陸」と言ってしまう