(2023/11/18)テーマをコクーンからライトニングに変えたら表示が崩れた。ヘッダーのビデオを一時的に非表示にしています。時間配分などの都合により、デザイン案2のページの更新を優先。
以後は、こちらのページ(デザイン案2)を閲覧してください。
コメント(2023/11/14)
任天堂のサイト(スーパーマリオブラザーズ ワンダーの紹介ページ)のマリオの紹介ページに使われている『波打った境界線』は、SVGを用いた流体シェイプと推測されます。
取り急ぎ、ツールで作った流体シェイプをここに載せておきます。
形状を修正すると、似たデザインになるはずです。また、形状を変更し、アニメーションやマスク処理を入れて動画を表示させると、クックパッドのサイトに近いものを作れるはずです。(現在、制作中)

コメント
(2023/11/14)
次のデザイン案の下準備
(2023/11/13)
スマホの縦画面の時のみ、画面内にスキマが生じる現象の対策を検討
※この下の画像の黄色い部分が該当します(普段は、背景色を黒にしてごまかしています)
使っている動画の解像度とスマホ(縦画面)の解像度が嚙み合っていないのでは?と推測。
問題点1.容量が大きすぎてアップロードできないため、HD画質の動画の使用を断念
(アップローダーの上限が16MBで、HD画質の動画は16.4MBとなり、容量オーバー。設定でアップロード上限を変えられるらしい?未着手)
今後の予定
・SVGの流体シェイプを使用した演出(デザイン案2)の制作に切り替え
→任天堂のスーパーマリオシリーズの紹介ページを意識したデザインにする
・流体シェイプはツールで作る(SVGのコードを出力させる)
(手作業で作れなくはないようですが、相当な手間がかかるそうです)
(11/13 制作中のメモ)
元の動画の解像度(1280×720)と、スマホの解像度(機種によって差がありますが、750×350前後の数値になります)が噛み合っていないと推測し、HD画質の素材をダウンロードしてきましたが、こちらも解像度が同じなのと、アップローダーの上限に引っかかってしまい、テストを中断。(単品のファイルで16MBを越えてしまう)
仮にアップロードできても、2つの動画を表示する仕組みなので32MB強の容量となるため、読み込み遅延も懸念される。(ページ読み込みが遅すぎて離脱されたら本末転倒)

表示テスト1(2023/11/10~2023/11/13)
デザイン案1.画面をスクロールするとメニューが出てくるパターン
(上記メニューの細かい配置は、別途調整する予定です。なお、出演情報、タンバリン教室を優先して表示させています)←現在公開されているページに対して、意図的に配置(メニューの順番)を変えています
ページを読み込んだ直後は何も見えないのですが、ブラウザの画面外(ウィンドウの下から100vh分の高さの余白があります)に、メニューなどの項目が存在しています。